境内のあちらこちらで秋の日差しをたくさん浴びた花々が
元気に咲いています。
野菊
野菊は200以上の種類があるので種類の判別はとても難しいようで、菊に似た小さな秋花を全て“野菊”と呼んでいるようです。
ホトトギス ユリ科 原産地 東アジア~インド
名前の由来は花びらの斑点模様が鳥のホトトギスのお腹の模様に似ているところに由来します。
シュウメイ菊 キンポウゲ科
別名キブネギク(貴船菊)とも呼ばれています。
中国からの古い時代の帰化植物です。
ツワブキ キク科 ツワブキ属
本州の暖地や九州、沖縄、中国、台湾などに分布する多年草
厚みのあるフキのような丸い葉の表面は光沢があります。境内の日陰でもよく育ちます。
秋に花茎を伸ばして一重の黄色い花を数輪咲かせます。