日時
5月10日(土)
24日(土)
午後2時より約1時間
初めてのご参加の場合は坐禅開始15分前にお越しください。
場所
長福寺ホール(長福寺境内)
参加方法
自由参加・直接長福寺に集合
但しグループ、団体(5名以上)で参加希望の場合は事前にお問い合わせください。
参禅料
200円
服装・持ち物
足の組みやすい格好でお越しください。(スカート等はお控えください)
基本的に素足で行います。
日時
5月10日(土)
24日(土)
午後2時より約1時間
場所
長福寺ホール(長福寺境内)
参加方法
自由参加・直接長福寺に集合
但しグループ、団体(5名以上)で参加希望の場合は事前にお問い合わせください。
参禅料
200円
服装・持ち物
足の組みやすい格好でお越しください。(スカート等はお控えください)
基本的に素足で行います。
この季節、境内は、たくさんの花々に包まれます。
季節の移ろいを感じながら、仏様の元、精進の毎日です。
ソメイヨシの並木も新緑になりました。
八重桜の花びらがピンクのじゅうたんになっています。
サツキが咲き始めました。
ドウダンツツジが白い花を咲かせています。
弁天池の周りのサツキ
あざやかなサツキ
六地蔵様の上の八重桜が満開です。
八重桜が見頃となっております。
イチョウが芽吹きがはじめました。
トキワマンサク
ミツバツツジ
本日は花まつりでした。
本堂の花御堂にお釈迦様をお祀りし、甘茶をかけてお誕生日をお祝いいたしました。
4月8日は花まつりでお釈迦さまのお生まれになった日です。
本堂の花御堂(はなみどう)にまつられた、お釈迦さまのお生まれになった時のお姿「誕生仏」に甘茶をかけてお祝いいたしましょう。
昨年の花まつりの様子